O's Page このサイトについて
おぬまのTwitterおぬまのFacebook



1
9
9
8
/
2
/
2
2



2
0
2
1
/
5
/
7

小沼雄一が作った
ソフトウェア

文章執筆
O's Editor2
¥2,000
30日間無料お試し
今すぐダウンロードO's Editor2を今すぐダウンロード
今すぐ購入今すぐO's Editor2を購入

スケジュール管理

¥2,000
30日間無料お試し
今すぐダウンロードO's Scheduleを今すぐダウンロード
今すぐ購入今すぐO's Scheduleを購入

住所管理
O's Address
¥1,000
30日間無料お試し
今すぐダウンロードO's Editor2を今すぐダウンロード
今すぐ購入今すぐO's Editor2を購入

ライセンス購入の仕方
Q&A
その他ソフトウェア
更新停止ソフト
ソフトウェアの開発にはDelphiを使用しています。
・ドラマ「絶メシロード」が銀賞を受賞(2020.03.05)
ドラマ「絶メシロード」がアジア最大級の広告祭「スパイクスアジア2021」のブランドエクスペリエンス&アクティベーション部門で銀賞を獲得しました。
・ドラマ「絶メシロード」元日スペシャル(2020.12.13)
2021年1月1日 深夜0時30分テレビ東京にてドラマ「絶メシロード元日スペシャル」が放送されます。今回は60分のスペシャル版で、絶メシ店が2店舗登場。お雑煮とお酒をおともにぜひご覧ください。
・映画「感謝離 ずっと一緒に」(2020.10.02)
新聞への投稿をきっかけに書籍化されたエッセイを映画化した「感謝離 ずっと一緒に」が11月6日(金)から全国公開されます。尾藤さんと中尾さんの夫婦を撮ることができたのは幸せでした。
・ドラマ「絶メシロード」(2020.2.17)
テレ東ドラマ「絶メシロード」監督しました。すでに放送中でございます。実店舗のご主人がそれぞれ魅力的で絶滅しそうで絶滅しない理由がなんとなくわかります。毎週金曜日深夜0時52分から。ぜひ。
・ドラマ「江戸前の旬season2」(2019.12.20)
BSテレ東ドラマ「江戸前の旬season2」 が10月19日(土)からすでに放送中です。今週末は第9貫です。シーズン2ということで柳葉家や常連客のメインキャストの皆さんも顔なじみですので勝手知ったる現場で大変楽しかったです。そして須賀健太さん、マジで成長する旬を体現してくれました。渡辺裕之さんの鱒之介も相変わらず漫画から抜け出たようなかっこよさで魅せてくれます。ぜひご覧ください。
・DVD「天牌外伝③④」(2019.12.20)
「天牌外伝」①②に引き続き、③と④が発売されました。 ひきつづき黒沢の名台詞が炸裂。④のクライマックスは撮りながら痺れました。ぜひ。
・ドラマ「江戸前の旬」(2018.10.13)
BSテレ東ドラマ「江戸前の旬」 が10月13日(土)深夜から放映されます。全12話のうち、私は#1#2#6#7#8#9#10#12を監督し、#7#8の脚本も担当しました。ぜひご覧くださいませ。
・映画「神楽鈴の鳴るとき」完成(2018.5.22)
「神楽鈴の鳴るとき」という中編映画が完成しました。増山修原案脚本実質プロデュース。増山さんはアニメの背景が本業でジブリ作品や「君の名は。」など日本アニメ界の最前線で活躍されている方ですが、元々実写にも興味があったそうです。縁あって今作の監督として私にお声がかかりました。可愛らしくピュアなストーリーで、河口湖の本物の神楽舞を撮影できたことも私にとって貴重な体験となりました。中編ということもあってどのような形になるかまだわかりませんが、公開されたあかつきにはよろしくお願いいたします。なお、本作に出演してくださった大杉漣さんが今年になって急逝されました。いまだに大杉さんが亡くなったことが信じられません。「神楽鈴の鳴るとき」ではわずか1日の出演にもかかわらず、大杉さんは入念な準備をして撮影に臨んでくださり、作品に重心をもたらしてくれました。心よりご冥福をお祈りいたします。
・映画「咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A」公開記念トークショー(2018.1.1)
夏のイベントに続きまた咲ファンの皆さんとワイワイやれることになりました。
【場所】阿佐ヶ谷ロフトA
【日時】2018年2月11日(日・祝) OPEN 12:00 / START 13:00
【料金】前売¥2,500 / 当日¥3,000(共に飲食代別)
【チケット】前売はe+にて1/6(土)12:00発売!
【出演】小沼雄一(監督)、いのけん(司会)、セカイ(司会)他
・「咲-Saki-阿知賀編」ドラマと映画(2017.11.5)
前作「咲-Saki-」に引き続き、「咲-Saki-阿知賀編」のドラマと映画が放送&公開されます。ドラマが1~4話+特別編、そのつづきが映画となります。原作はこちら。女子高生たちが麻雀部で全国大会を目指します。
【ドラマ】
<MBS>12/3(日)スタート 深夜0時50分~
<TBS>12/5(火)スタート 深夜1時28分~
年明けには【特別編】も放送。(※放送日時は変更になる可能性があります)
【映画】
2018/1/20(土)より新宿バルト9ほか全国公開
・【咲実写️オンライン上映会】のまとめ(2017.7.13)
去る7月8日に行われた咲ファン有志による「咲実写オンライン上映会」に私も参加しました。実際に書き込んだ方が86名。見学だけの方を含めるとそれ以上の方々が一斉に咲-Saki-の映画を同時鑑賞してくださいました。ありがとうございました。ツイートをまとめたページがありますので興味がある方はご一読を。
・いばらき結婚・子育てポジティブ動画コンテスト(2017.7.13)
地元茨城の動画コンテテストで審査員を務めさせていただきます。ご応募お待ちしています。
・映画「咲-Saki-」Blu-ray発売記念 トークショー(2017.7.8)
咲ファンの皆様による咲実写イベントが開催されることになりました。先日、長野での舞台挨拶のあとファンの皆様とオフ会をしたのですが、これがメチャクチャ楽しかったのです。監督と観客が飲み会するなんて珍しいと思いますが、今回のイベントはその延長みたいな雰囲気になりそうです。ぜひご参加ください! 詳細はこちらです。※即日完売しました。追加販売が多少あるかもしれないとのことです。※チケットは完売しました。当日券の販売はありません。
【日時】7/23(日)OPEN 18:00 / START 18:30
【出演】小沼雄一(監督)、小篠恵奈(井上 純 役)山地まり(津山 睦月 役)、いのけん(司会)、セカイ(司会)(※キャストゲスト決定しました)
・映画「咲-Saki-」舞台挨拶(2017.5.22)
映画「咲-Saki-」の長野上映初日に舞台挨拶を行います。
長野千石劇場
・5/27(土)10:30の回上映終了後
・登壇者:小沼雄一監督(予定)
・料金:通常料金
※舞台挨拶終了後、劇場ロビーに小沼監督のサイン会を実施(「咲-Saki-」鑑賞者対象)
・「咲-Saki-」映画Blu-ray&DVD発売決定(2017.5.02)
映画『咲-Saki-』Blu-ray&DVDが7月5日(水)発売が決定しました。Blu-ray【完全生産限定版】は“清澄高校モデル”Tシャツ付です。大ボリューム100分超の特典映像も収録!!
Blu-ray【完全生産限定版】の内容
9,600円+税 JAN:4988021715287
本編1枚+特典ディスク1枚(本編103min+ドラマ特別編23min+劇場予告+特典映像100min以上)
サイングッズが当たるキャンペーン応募ハガキ封入
【特典】
・本編メイキング+舞台挨拶ダイジェスト
・“本編着用"清澄高校モデルTシャツ付き
・ブックレット50P予定
・浜辺美波 聖地巡りロケ密着映像DVD付(Amazon限定)
【スペック】
片面・二層/COLOR/STEREO/音声 1) 日本語リニアPCM ステレオ2.0ch(本編) 音声2) 日本語DTS-HD Master Audio 5.1ch(本編) /16:9<1080p High-Definition>/MPEG-4/AVC
・映画「咲-Saki-」舞台挨拶(2017.2.27)
新宿で舞台挨拶を行います。

■日時 3月5日(日) 
■場所 シネマート新宿・スクリーン1
■時間 ①10:00の回上映終了後  ②12:55の回上映開始前
■登壇者(予定):浜辺美波(宮永咲役)、浅川梨奈(原村和役)、山田杏奈(染谷まこ役)、森ハヤシ(脚本)、小沼雄一監督
■料金:1,800円均一
■チケット販売:イープラスにて、2/25(土)10:00より販売開始 http://eplus.jp/saki/
※3月3日(金)18:00まで販売
※残席がある場合のみ、3月4日(土)よりシネマート新宿劇場窓口およびオンラインチケット予約にて販売。
・「咲-Saki-」ドラマと映画(2016.11.30)
まずドラマ「咲-Saki-」が始まります。
MBS:12月4日(日)スタート 毎週日曜深夜0時50分
TBS:12月6日(火)スタート 毎週火曜深夜1時28分
出演:浜辺美波 浅川梨奈 廣田あいか 古畑星夏 山田杏奈 他
原作:小林 立(掲載「ヤングガンガン」スクウエア・エニックス刊)
音楽:T$UYO$HI(The BONEZ)
脚本:森ハヤシ
監督:小沼雄一
映画「咲-Saki-」は2017年2月TOHOシネマズ日本橋ほかで全国ロードショーです。
撮影中は、私が少年のころ貪るように読んだ数々の少年漫画を思い出していました。特に「リングにかけろ」。美女だらけのキャストで紡いだ青春+バトルものです。ぜひ。
・京都みなみ会館映画「空人」公開&舞台挨拶決定(2016.4.27)
初日上映後、監督舞台挨拶行います。午前10時からの上映後となります。
・大阪十三のシアターセブン映画「空人」公開中(2016.4.27)
午前11時からの上映となります。
・福井県で行われるイベントで映画「スクールガール・コンプレックス―放送部篇―」上映(2016.3.20)
福井県にある高校の放送部が65年という長い歴史に幕を閉じることになり、最後にイベントが行われることになりました。3月21日(月)に行われるそのイベントでは、「スクールガール・コンプレックス―放送部篇―」が上映され、私もトークショーに参加します。福井県は生まれてから一度も行ったことのないところです。地元の皆様、卒業生だけでなく一般の方も参加可能なので、もし興味ありましたらぜひご来場ください。
・山梨県のテアトル石和映画「空人」の舞台挨拶が行われます(2016.2.14)
3月5日(土)から山梨県笛吹市にあるテアトル石和で映画「空人」が公開されます。初日舞台挨拶を行います。登壇は特攻兵役の木下藤吉さんと小沼です。木下さんは山梨県出身だそうです。山梨の方、ぜひお越しくださいませ。
・ケイズシネマ K's cinema 映画「空人」のイベントが決定しました(2015.12.26)
1月16日(土)上映後 初日舞台挨拶
奥野匡、山下徹大、森本のぶ、長谷川奨、高橋里央、大内田悠平、木下藤吉、小沼雄一監督
1月17日(日)上映後 トークショー
金子修介(映画監督)、小沼雄一監督
1月18日(月)上映後 トークショー
大森寿美男(脚本家・映画監督)、小沼雄一監督
1月19日(火)上映後 舞台挨拶
木下藤吉、薄井賢明、窪田克也、岩本羅美、小沼雄一監督
1月20日(水)上映後 トークショー
熊澤尚人(映画監督)、小沼雄一監督
1月21日(木)上映後 トークショー
荒井幸博(映画パーソナリティ)、小沼雄一監督
1月22日(金)上映後 トークショー
足立紳(脚本家)、小沼雄一監督
1月23日(土)上映後 トークショー
野木亜紀子(脚本家)、小沼雄一監督
※舞台挨拶及びトークショーは予告なしに変更になる場合がございますのでご了承ください。
・新宿のケイズシネマ K's cinema 映画「空人」の公開が決まりました(2015.12.14)
年明け、1月16日(土)~1月29日(金)までのモーニングショー(10:30~)となります。前売り券は千円ポッキリとお得です!
・埼玉県のこうのすシネマで映画「空人」の舞台挨拶が行われます(2015.10.20)
【日時】10/24(土) 13:00の回上映後
13:00~15:05 映画「空人」上映
15:05~15:35 監督・キャストによる舞台挨拶
【登壇者(予定)】奥野匡・ 高橋かおり・ 高橋里央 ・小沼雄一監督・清宮零(原作者)
【料金】こうのすシネマ通常料金(各種割引・前売券ご利用いただけます)。
詳細はこちらまで。
・山形県のイオンシネマ天童で映画「空人」の舞台挨拶が行われました(2015.9.10)
ロケ地で初日を迎えることができました。右から地元出身の俳優夢実子さん、高橋かおりさん、奥野匡さん、私。
・映画「空人」の予告編(国内版)が公開されました(2015.9.16)
・映画「空人」予告編(海外番)が公開されました(2015.9.10)
英語字幕入りです。
・映画「空人」がゴールデンドア国際映画祭に正式招待されました(2015.9.10)
ニュージャージー州だそうです。
・映画「空人」公式サイトが本格オープン(2015.8.28)
予告編も近々公開されるとのことです。
・映画「空人」が10月17日(土)から山形で公開(2015.8.28)
撮影を行った天童市で公開されます。毎日新聞のサイトで紹介されました。下の新聞は終戦記念日に合わせて掲載された山形新聞の記事です。撮影は2年前でしたが、美味い蕎麦がきを思い出します。
・映画「空人」オークランド国際映画祭にノミネート(2015.3.24)
カリフォルニアで開催されるオークランド国際映画祭に映画「空人」がノミネートされました。
・「スクールガール・コンプレックス~放送部篇~」上映会+トークショー(2015.3.3)
3月21日(土)春分の日に、JR埼京線十条駅前にある映画上映のできるカフェ、シネカフェ・ソトで「スクールガール・コンプレックス~放送部篇~」のトークショー付き上映会が行われます。
【日時】3月21日(土)
開場 16:30/上映 17:00~18:30
トークショー 18:50~19:50(監督・小沼雄一、脚本・足立紳 ※出演・高井つき奈さんも登場)
【料金】一般:1,800円 学生:1,600円(どちらも1ドリンク付)
詳細はこちらまで。
・下村健一の「知ってる?この話」(2015.3.3)
ご縁があって、ジャーナリスト・下村健一さんのネット番組の編集をお手伝いさせていただきました。ポーランドについては知らないことばかりで新鮮でした。
・新年あけましておめでとうございます(2015.1.1)
今年も無事新しい年を迎えることができたことに感謝しつつ、映画もソフトウェアも去年よりは頻繁に情報更新できるよう精進します。本年もよろしくお願いいたします。
・NHK国際放送「ART TIME-TRAVELLER」(2014.12.3)
NHKが海外向けに英語番組を製作配信しているNHK WORLDのアート系番組「ART TIME-TRAVELLER」の第8回「KATAGAMI - Kimono Pattern Turned Art」でディレクターを担当しました。下記URLで放映時間に【NOW ON AIR】をクリックすると見ることができます。
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/
12月11日(木) 0:30~0:58(再放送もあります)
スマフォ向けのアプリでも簡単に見ることができます。英語番組ですが、興味ある方はぜひ。
・テイラー・スウィフト関連短編ドラマ(2014.12.3)
テラスハウスで話題になった俳優・菅谷哲也さん主演の短編ドラマを作りました。全5話ですが、それぞれ5分程度なのでお気軽にどうぞ。
・知人の会社(2014.12.3)
某天才編集技師が個人で会社を立ち上げると聞いて、公式サイトの制作をお手伝いしました。また、仕事を紹介してくれるとのことで名前も載せてもらいました。会社の名前は株式会社ギトリです。
・チャンネルNECO「凍牌2」(2014.3.26)
すでにシーンズ1は放送済みですが、シーズン2も4月から放送されます。全8話です。
・第9回東葛映画祭「スクールガール・コンプレックス~放送部篇~」特別上映(2014.2.24)
3月2日(日)16:30~。会場は柏です。未見でお近くの方はこの機会にどうぞ。私も行く予定です。
・新年あけましておめでとうございます。(2014.1.1)
演出って楽しいと、少し思えるようになりました。今年もよろしくお願いいたします。
・映画「スクールガール・コンプレックス~放送部篇~」DVD発売&レンタル(2013.12.12)
12月13日(金)よりDVDがセル&レンタル開始されます。未見の方はぜひ!
<DVD・情報詳細>
タイトル:「スクールガール・コンプレックス~放送部篇~」
品番:SDP-1079
価格:3,800円(税別)
発売元・販売元:SDP
(C)S・D・P/2013「SGC」運営委員会
原案:青山裕企「スクールガール・コンプレックス」(イースト・プレス刊)
出演:森川葵/門脇麦/近藤真彩/吉倉あおい/今野鮎莉/高井つき奈/新木優子/寿美菜子/長谷川朝晴
監督:小沼雄一/脚本:足立紳/音楽:宇波拓
主題歌:「秘密の時間」さよならポニーテール(エピックレコードジャパン)
・「凍牌まつり」盛況でした(2013.12.6)
主演・前田さんの役満狙いで大いに盛り上がりました。一挙放送も朝4時近くまでたくさんの方が観てくださり感謝です。ツイッターの声を下記にまとめました。
→凍牌まつりTogetter
・DVD2ndシーズン&人柱編コミックス第6巻発売記念「凍牌まつり」(2013.11.28)
12/4にセル&レンタルDVDがリリースされる、実写版『凍牌』シリーズの2ndシーズン、『凍牌~裏レート麻雀闘牌録~ 全日本竜凰位トーナメント篇』全6巻と、秋田書店『ヤングチャンピオン』誌上にて連載中の、『凍牌~人柱篇~』コミックス第6巻発売を記念して、二夜に渡って『凍牌まつり』生放送をお届けします!
●凍牌まつり・第一夜 12/4(水)21時~
『凍牌~裏レート麻雀闘牌録~』1stシーズン全6話を一挙放送!!
【ニコ生番組放送ページ】
http://live.nicovideo.jp/watch/lv159446054
●凍牌まつり・第二夜 12/5(木)20時~
『凍牌麻雀』対決とスペシャルトーク
【ニコ生番組放送ページ】
http://live.nicovideo.jp/watch/lv159444741
【対局者】
前田公輝(俳優/ケイ役)
小沼雄一(映画監督)
志名坂高次(漫画家)
及川奈央(女優/『凍牌』宣伝隊長)
【特別代走】
茅森早香(最高位戦日本プロ麻雀協会)
【応援】
茜音(女優/アミナ役)
【MC】小林未沙(声優)
【解説】土田浩翔(最高位戦日本プロ麻雀協会)
●実写版『凍牌』シリーズ公式Twitterはこちら
・「凍牌~裏レート麻雀闘牌録~ 全日本竜凰位トーナメント篇 Vol.1~Vol.6」DVD発売(2013.11.21)
12月4日(水)に凍牌のシーズン2が発売されます。新しいキャラクターが登場し、前シーズン以上にガッツリ麻雀対決を堪能できます。凍牌は面白いですよ~。
・短編映画「ママ友」を公開(2013.11.13)
映画神社の短編映画祭用に作った8分37秒の作品です。無料でご覧になれますので、お気軽にご鑑賞ください。
・映画「童貞放浪記」が日本映画専門チャンネルで放映(2013.11.13)
先日も、この作品が好きだと声をかけられました。
・映画「スクールガール・コンプレックス~放送部篇~」台湾で公開(2013.10.25)
本日より台湾で公開されます。 単館かと思いきや、なんと台北他11館で公開とのことです。自分の名前の台湾表記はほぼ同じでした。代表作が「秋葉原@Deep」になっているのがちと悲しい。
・【緊急のお知らせ】短編映画祭日程変更!(2013.10.24)
台風の影響で日程が26日(土)→ 27日(日)に、場所も渋谷→代官山に変更となりました。映画祭の上映は17時頃からを予定しているとのことです。下記をクリックしてご参照ください。
→地図MAP
・短編映画(2013.10.23)
映画学校の実習以来、久しぶりに短編映画作りました。下記日程で上映されますので、よろしければ観てください。
【渋谷芸術祭2013】
映画神社2013 SHIBUYA☆
第1回渋谷短篇映画祭
10/26(土)18:00開演 渋谷・宮益御嶽神社(宮益坂・渋谷郵便局隣)入場無料!
※下の動画は、今回オファーをしてくれた廣田さんが作った映画神社2013のCMです。
・「凍牌~裏レート麻雀闘牌録~」がチャンネルNECOで放送中(2013.10.16)
全8話を順次放送中です。
・映画「スクールガール・コンプレックス~放送部篇~」割引キャンペーンとイベント(2013.8.17)
シネ・リーブル池袋では制服を着ていくと割引になるそうです。詳細はこちら。ヴィレッジヴァンガード池袋アルタではイベントも行われます。
・映画「スクールガール・コンプレックス~放送部篇~」名古屋舞台挨拶(2013.8.17)
名古屋でも舞台挨拶あります。私は行けませんが、名古屋方面の方は是非。
【日時】2013年8月18日(日)19時30分の回(上映前)
【会場】センチュリーシネマ(名古屋PARCO東館8階)
【登壇者】青山裕企、森川葵
【料金】通常料金
【お問い合わせ】センチュリーシネマ(052-264-8580)
・映画「スクールガール・コンプレックス~放送部篇~」東京舞台挨拶(2013.8.10)
公開初日舞台挨拶開催が決定しました。
【登壇者(予定)】(敬称略)
青山裕企/小沼雄一監督/森川葵/門脇麦/吉倉あおい/今野鮎莉/高井つき奈/新木優子/寿美菜子
【日時】
2013年8月17日(土)15:40開演の回上映終了後
(15:30開場/15:40開演)
〔好評により追加決定!〕
2013年8月17日(土)17:55の回、上映前
(17:45開場/17:55開演)※舞台挨拶〔約20分程度〕終了後、18:15頃より本編から上映開始予定
【会場】
シネ・リーブル池袋
【料金】全席指定 2,000円均一
・映画「スクールガール・コンプレックス~放送部篇~」Twitter(2013.7.12)
Twitterが開設されたようです。
・映画「スクールガール・コンプレックス~放送部篇~」予告編(2013.6.25)
予告編が出来上がりました。8月17日から公開されます。
・映画「真・兎 野性の闘牌」舞台挨拶(2013.6.20)
7月6日(土)~12日(金)まで池袋シネマ・ロサにてレイトショー公開されます。初日は舞台挨拶も予定されています。小沼も登壇予定です。 主演・佐野和真さんのインタビューもどうぞ。
・「凍牌~裏レート麻雀闘牌録~」DVDセル&レンタル(2013.6.20)
7月3日(水)にDVDがvol.1~vol.6まで一気にリリースされます。ぜひ一気見してくださーい。
・映画「凍牌<劇場版>」舞台挨拶(2013.5.3)
5月18日(土)よりシネマート六本木にてロードショー公開される映画『凍牌<劇場版>』の、出演者、原作者、監督による、初日舞台挨拶が決定しました。
登壇者:前田公輝/茜音/市瀬秀和/一條俊/原作者・志名坂高次/監督・小沼雄一
日程:5/18(土)
時間:開映11:30~の回(開場11:10~)上映後舞台挨拶
場所:シネマート六本木
料金:2,000円(税込)均一
・新作公開情報(2013.4.7)
ヤングチャンピオンで連載中の人気漫画「凍牌」の実写映画が5月18日から公開されます。今後DVDシリーズ化される予定ですが、劇場版はその第一話と第二話に相当する部分となっております。公式サイト
・新作公開情報(2013.2.8)
昨年夏に撮影した映画「スクールガール・コンプレックス -放送部篇-」の公開が決まりました。順次情報を掲載していく予定です。公式サイトで特報を見ることができます。
・新年あけましておめでとうございます(2013.1.2)
仕事はあるが単価が安いという昨年の業界事情の中、フラフラになりながらどうにか1年をやり過ごしました。今年も状況はあまり変わらないものと予想されますが、昨年と変わらず与えられた条件の中で奮闘する所存です。少しは巧くなったと言われるよう精進します。
・映画「都市霊伝説 クロイオンナ」大阪で公開(2012.11.15)
「都市霊伝説 クロイオンナ」が11月17日(土)より大阪シネ・ヌーヴォXにて公開が始まります。
11月17日(土)~23日(金)15:30/19:00
11月24日(土)~30日(金)17:20
・映画「都市霊伝説 クロイオンナ」予告編(2012.10.2)
YouTubeで見られます。
・映画「都市霊伝説 クロイオンナ」公開決定(2012.9.13)
ホラー映画シリーズ第3弾「都市霊伝説 クロイオンナ」の公開が決まりました。11月3日(土)からのレイトショーで、劇場は前回と同じく渋谷アップリンクXです。
・エキストラ募集中(2012.8.16)
準備中の映画でエキストラを募集しています。特に8/27(月)は老若男女問わず大人数が必要なシーンの撮影となっています。ぜひご参加ください!(※8/31撮影終了につき応募は締め切りました。ご協力ありがとうございました)
詳細は東京「エキストラ」NOTES、または株式会社ダブのエキストラ募集ページをご覧ください。
・映画「都市霊伝説 幽子」DVDイベント(2011.11.25)
11月25日にDVD発売です。また、11月27日(日)ラオックスミュージックボックス秋葉原にて、DVD発売記念イベントとして馬場良馬さんのトーク&握手会が行われます。
・O's Editor3の開発が進行中です(2022.5.7)
コロナで時間ができたため O's Editor3の開発が進んでいます。完全に一から設計し直して作り始めたのであと10年はかかると思っていたのですが、予想外の進捗状況ですでにエディタの心臓部分はほぼ形になっています。インターフェース部分はまだこれからですし永久に終わらないバグとの格闘も通常運航ですがあとはデザインを決めつつひたすらキーボードをぶっ叩くだけというヒトヤマ越えた状態といえます。いちおうMac版も視野に入れながら設計していますがこちらはWindows版よりいろいろとハードルが高いためあと5年はかかると思います。現状、ユニコード/64bit/DirectWriteは問題なく実装済みですが新開発で最も重要なのは「バグの原因を発見しやすく」を最優先にメンテナンス重視の設計にしたことです。O's Editor2は増築改築を繰り返してきたため保守作業に難がありましたがその点O's Editor3は見通しのよい全体構造なのでバグが発生してもほとんどの場合すぐに発生箇所を特定することができています。新機能についてもボチボチやっておりますのでご要望ございましたら公式Twitterのほうにリプライ付けてください。なお一人きりの開発ですので相変わらずサポート薄目です。クラフトマンシップというと大袈裟ですが隅から隅まで自分の感覚だけで作りたいと考えています。申し訳ありませんがご容赦ください。
・O's Editor2 ver3.72β公開(2019.2.24)
バグフィックスのみです。これで問題なければ正式版とする予定です。
・O's Project 公式Twitter公開(2019.1.30)
実はアップロード作業をしているときに誤って掲示板の設定を壊してしまいました。大変申し訳ありません。代わりにも公式ツイッターを起ち上げましたので、ご意見ご要望バグ報告等は、こちらへのリプでいただければと思います。掲示板の方は復旧を試みますが、設置の時からだいぶ時間が経ってして忘れてしまった部分も多く難しいかもしれません。いろいろ書き込んでいただいた皆様、本当にすみません……。
・O's Editor2 ver3.71β公開(2019.1.30)
バグフィックスです。念のためβ版とします。
・O's Editor2 ver3.70β公開(2018.11.15)
三点リーダー問題はWindows10 October Updateでも改善されていませんが、イレギュラーな解決方法を発見したことで暫定的に解決することができました。O's Editor2 ver3.70では三点リーダー(…)と二点リーダー(‥)を縦書きのMS ゴシック等でも縦向きに表示されます。ただし、ダッシュ(―)は縦向きになりません。ダッシュに関してはスタイルで「連続罫線」をオンにすれば縦向きになります。久しぶりのアップデートなので念のためver3.70をベータ版としておきます。当面は慣れた方のみご利用ください。
・Windows10 三点リーダー問題未解決(2018.6.20)
O's Editor2で三点リーダー等が縦書きなのに横表示される問題はいつの間にかWindows10のアップデートにより解決済みのようです。すいません、まだ直っていないようです。私の確認ミスでした。詳しくはこちらをご参照ください。【追記2018.10.13】October Updateでも改善されていないようです。
・Windows10 April 2018 Update(2018.5.8)
Windows10の大きめのアップデートが始まっています。すでにアップデートされた方も多いと思いますが、一部不具合がありO's Editor2に影響が出ています。下記画像のように縦書き表示で三点リーダー(二点リーダーも同様)が横向きに表示されてしまいます。印刷時(CubePDF出力含む)には正常に縦向きになります。Windows8のときも似たような現象があり、8.1で修正された経緯があります。Windowsのバグですのでアップデートを待つしかありません。ご容赦ください。
・ダウンロード障害(2017.7.29)
各ソフトウェアを格納しているレンタルサーバーが現在停止中になっているため、ダウンロードできない状態が続いています。現在、レンタルサーバー会社に問い合わせ中ですので、しばらくお待ちください。※取り急ぎ osed2361.exe(インストーラ版) のみダウンロードできるようにしておきました。
・O's Editor2 ver 3.61 を公開(2017.4.2)
2年ぶりのアップデートですが、バグフィックスのみです。長年の懸案だった、Windowsでデフォルトプリンターが(通常使うプリンター) が設定されていないときに用紙表示を有効にしているスタイルで動作が不安定になるバグの修正です。久しぶりなので、ver3.60も当面ダウンロード可能にしておきます。
・O's Editor2をWindows10で使っています(2015.8.28)
特に問題なさそうです。見た目は多少変わりましたが中身は8.1とあまり変わっていないんでしょうね。
・ワードで書かれた脚本ファイルをO's Editor2の台本形式に変換(2015.1.11)
シナリオライターがワード等を使って書いた脚本ファイルをO's Editor2に取り込んで台本形式にする方法を、画像を使って解説しました。プロデューサーの皆様、参考にしてください。
・O's Editor2 ver 3.60 を正式版に変更(2015.1.1)
問題なさそうなので正式版とします。
・O's Editor2でCubePDF出力(2014.12.3)
O's Editor2からCubePDFでPDFファイルを出力した時に、カギカッコなどが崩れる場合の対処方法を画像付きで解説するページを作りました。
・O's Editor2スタイルギャラリー追加(2014.12.3)
スタイルギャラリーに「電撃小説大賞投稿用」スタイルを追加しました。投稿してくださったガモー様、ありがとうございました。
・O's Editor2 ver 3.60β を公開(2014.12.3)
2年ぶりのアップデートです。久しぶりなので念のためベータ版とします。特に何も変わっていませんが……作者の環境で長いこと使っていて問題なさそうなのでWindows8.1正式対応とします。あと非常にレアなバグを一つだけ修正しました。
台本形式のシーンナンバーで3桁のAナンバーが表示されないバグの修正
このバグはO's Editor2のヘビーユーザーである脚本家・野木亜紀子さんの報告により発覚しました。ありがとうございました。
・新年あけましておめでとうございます。(2014.1.1)
なんだかんだいっていまだに32bitアプリがガンガン動いているWindowsの互換性維持ポリシーは、それはそれで立派に思えてしまう今日この頃です。今年もよろしくお願いいたします。
・Windows8情報(2013.8.16)
三点リーダとダッシュの縦書きバグが現行のWindows8で修正されたようです。
・Windows8情報(2013.6.29)
三点リーダとダッシュの縦書きバグは、8.1で直りそうだという情報がありました。
・O's Editor2のWindows8対応状況(2013.6.25)
とりあえず作者はWindows8で日常的に使用しております。縦書き時に三点リーダ等が横に表示されてしまうのですが、PDF出力や印刷時には正常に表示されます。ご参考までに。
・お知らせ(2013.5.20)
本業多忙につき5/20~5/31までメールの返信ができなくなります。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
・近況(2013.4.7)
相変わらず貧乏暇無し状態で開発に時間を割くことができません。少なくともO's Editor2のユニコード化は一刻も早くやっておかなければならないのですが……なんとも歯がゆいです。ただ、Windows8では縦書き描画にバグがあるという情報もあるので、相変わらず日本語縦書きの不遇は続いているようですね。
・お知らせ(2013.1.26)
本業多忙につき2/6までメールの返信が遅れます。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
・今年もよろしくお願いいたします(2013.1.2)
昨年はほとんど開発が進まず申し訳ありませんでした。今年も進行するかどうか不透明ではありますが、意欲だけはありますので可能な限り一歩一歩前に進みたいと思います。どうかお見捨てなきようによろしくお願い致します。
・O's Editor2 ver 3.54 を公開(2012.11.27)
久しぶりのアップデートです。バグを1つ退治しました。
・Greva!でもO's Editor2を購入可能に(2012.6.13)
ソフトウェアダウンロードサイトのGreva!で、O's Editor2のライセンスを購入することができるようになりました。
・ハッカージャパン7月号にインタビュー掲載(2012.6.7)
明日6月8日(金)発売の雑誌「ハッカージャパン」7月号の「この人に会いたい」というコーナーに、このサイトやO's Editor2などに関連したインタビューが掲載されました。「nude」にO's Editor2が出演していることを指摘してくださったのは、インタビュアーのめたるまん氏です。お互いおじさん同士なので最近の若い者は活気がないとかいう話にどうしてもなってしまうのですが、あれもだめこれもだめとがんじがらめにしてきたのは大人達だったわけで、子供にとってはやるなとかやれとかどっちなんだよって話ですよね。どんな分野もエントロピー増大の法則から逃れることはできないと思いますが、揺らぎの余地は常にあるのだから偶には奇妙なピークを見せてほしい(見せたい)ものです。
・開発近況(2012.5.9)
Delphi XE2を少しずつ触り始めていまして、なんとなくO's Editor2のユニコード化&64ビット化は(時間はかかりますが)イケそうな気がしてきました。問題はMac版です。FireMonkeyという新しいフレームワークが導入されたことで道が拓けたわけですが、やはりハードルは高いです。それでも縦書き以外はなんとかなりそうな可能性も感じており、今後さらなるDelphiの進化によっては大きく前進するかもしれません。O's Editor2は現状で仕様を概ねフィックスしてバグフィックスのみに専念し、メジャーアップデートに向けてコツコツコーディングしていこうと思います。
・O's Editor2 ver 3.53 を公開(2012.4.7)
バグフィックス。
・O's Editor2 ver 3.52 を公開(2012.3.28)
久しぶりのバグフィックスです。
・O's Address ver 4.11 公開(2012.1.10)
バグフィックス。
・O's Address ver 4.10 公開(2012.1.8)
バグフィックスと少し機能アップ。
・O's Address ver 4.09 公開(2012.1.5)
久しぶりのバグフィックスです。
      累計総数
本日本日
昨日昨日
過去のInformation

Copyright (C) おぬま ゆういち他著作物著作者
O's Page http://ospage.jp