上書きモード
上書きモードにすると、書いてある文字に重ねて入力することができます。文字数を合わせて書き直したい時に便利です。桁対応上書きなので、全角に半角文字を重ねても桁位置がずれることがありません。挿入モードに戻すには、もう一度[上書きモード]を実行してください。
メインメニュー[設定]-[上書きモード]
ショートカットキー
規定頁数/規定字数
規定枚数、あるいは規定字数の原稿を書くときに便利な機能です。規定頁数、規定字数を設定すると、その部分に境界線が表示されます。
メインメニュー[設定]-[規定頁数]
メインメニュー[設定]-[規定字数]
スタイルの選択
メニューからスタイルを選択します。
スタイルの設定
現在選択中のスタイルの詳細を設定します。詳しくはこちらをご覧ください。
オプションの設定
O's Editor2の動作に関する設定を行います。実行するとオプションダイアログが表示されます。各種設定を行った後[閉じる]ボタンでダイアログを閉じてください。
メインメニュー[設定]-[オプション]
- ■ コマンド
- メインメニューの項目やツールバーのボタンをカスタマイズするためのページです。左側に分類一覧があって、右側にその分類に所属するコマンド群が並びます。さらに、下にコマンドの説明を表示する欄があり、コマンドを選択するたびにそのコマンドに関する説明を見ることができます。
コマンドをメニューやツールバーにドラッグ&ドロップすることで、メニューやツールバーをカスタマイズすることが可能です。また、コマンドにショートカットキーを割り当てることもできます。
- メインメニューの項目やツールバーのボタンを追加する……コマンド一覧のコマンドを、追加したい場所に直接ドラッグ&ドロップします。
- メインメニューの項目やツールバーのボタンを削除する……カスタマイズダイアログが表示されている状態で、項目やボタンをメニューやツールバーの外にドラッグします。
- ショートカットキーの編集……コマンドの上で右クリックすると、ショートカットキーを編集するメニューが表示されます。追加や修正、削除を行ってください。
- ■ 保存
- 保存に関する設定を行うページです。
- 場所……文書バーで表示されるフォルダなど、四つのフォルダを設定します。O's Editor2専用の文書フォルダ、自動保存方法を[新規ファイルのみ自動保存]に設定した時に新規ファイルが自動保存されるフォルダ、バックアップ方法を[特定フォルダに移動]に設定した時にバックアップファイルが保管されるフォルダ、スタイルで背景画像を有効にした時に使用される画像ファイルを置いておくフォルダ。O's
Editor2文書フォルダのデフォルトは My Documents\OsEditor2 で、その下にAutoSaveフォルダ(自動保存)、Trushフォルダ(バックアップ)、Imageフォルダ(画像ファイル)がデフォルトの場所となります。
- 自動保存方法……自動保存を行うかどうかを選択します。[自動保存を行わない][新規ファイルのみ自動保存][常に自動保存]から選択できます。[新規ファイルのみ自動保存]を選択すると、新規作成したファイルのみ自動的にファイル名を付けて保存されます(デフォルト)。
- 編集操作から自動保存まで……編集操作終了後、何秒後に自動保存を実行するか指定します。
- バックアップ方法……バックアップの方法を選択します。[バックアップは行わない][特定フォルダに移動][拡張子を .bak に変える][ゴミ箱に捨てる]から選択することができます。デフォルトは[特定フォルダに移動]です。[ゴミ箱に捨てる]はWindows標準のゴミ箱にバックアップファイルを作成しますが、動作に時間がかかるのであまりお薦めしません。
- ■ 挿入文
- メインメニューの[編集]-[挿入]以下にある[日時][括弧][区切り線][定型文]を編集するページです。左側でどの挿入項目を編集するか選択します。右側には挿入文の書式が一覧表示され、下側に書式の設定内容を編集する枠があります。一覧の右側には挿入文を追加したり削除したりするボタンがあります。
- 追加……挿入文を追加します。追加した挿入文は標準的な書式になっているので、適宜修正してください。
- 削除……挿入文を削除します。
- 初期状態……挿入文を初期状態に戻します。設定内容は失われますので注意してください。
日時ではそれぞれ &y0 などといった日時コマンドを使用することができます。
- &y0……年に置き換わります。末尾の数字で形式を指定することができます。形式の種類は以下のとおりです。
0=2003 1=03 2='03 3=2003 4=03 5=H15 6=H15 7=平成15年 8=平成15年 9=平成十五年
- &m0……月に置き換わります。末尾の数字で形式を指定することができます。形式の種類は以下のとおりです。
0=1 1= 1 2=01 3=1 4=一 5=1月 6=1月 7=一月 8=睦月 9=むつき 10=睦月(むつき) 11=January 12=Jan 13=Jan. 14=十月
- &d0……日に置き換わります。末尾の数字で形式を指定することができます。形式の種類は以下のとおりです。
0=1 1= 1 2=01 3=1 4=一 5=1日 6=1日 7=一日
- &w0……曜日に置き換わります。末尾の数字で形式を指定することができます。形式の種類は以下のとおりです。
0=月 1=月曜 2=月曜日 3=Monday 4=Mon. 5=Mon 6=Mo 7=M
- &h0……時に置き換わります。末尾の数字で形式を指定することができます。形式の種類は以下のとおりです。
0=3(24時間制) 1=03(24時間制) 2=3(24時間制) 3=3(12時間制) 4=03(12時間制) 5=3(12時間制)
- &i0……分に置き換わります。末尾の数字で形式を指定することができます。形式の種類は以下のとおりです。
0=3 1=03 2=03
- &a0……午前/午後に置き換わります。末尾の数字で形式を指定することができます。形式の種類は以下のとおりです。
0=am 1=AM 2=午前
括弧は【|】のように、左右の括弧の間に|を挿入しておきます。括弧挿入後、|の位置にカーソルが移動します。左右の文字は括弧である必要はありません。例えば、「前略|様」といった使い方もできます。
区切り線は、例えば - と入力しておくと、- を桁幅いっぱいに繰り返して挿入するようになっています。ですので、線の最小単位のみ記入してください。
定型文は、挨拶文のようなよく使う文章を登録しておきます。
- ■ ツール
- ツール一覧……登録されているツールの一覧が表示されます。
- 追加……ツールを追加します。
- 削除……選択したツールを削除します。
- 上へ……選択したツールの位置を一つ上に移動します。
- 下へ……選択したツールの位置を一つ下に移動します。
- 初期状態……ツールを初期状態に戻します。
- ツール名……選択したツールの名前を入力します。この名前がメニューで表示されます。
- 実行コマンド……選択したツールのコマンドを入力します。コマンドは実行ファイル名+パラメータ、あるいはURLなどです。書式はショートカットのリンク先に準じますので、空白を含む実行ファイル名などは""で囲むなどしてください。実行ファイルにパス名がつかない場合はOsEditor2.exeと同じフォルダにあるものとします(通常はフルパスで記入します)。コマンド内の下記記号はそれぞれ実行時に変換されます。
- %F……パス付きファイル名
- %f……ファイル名からパスと拡張子を除いた文字
- %P……パス名
- %N……新規作成文書の場合は”new”という文字に置き換えられ、そうでなければ空文字
- %S……選択中のスタイル名
- %T……選択文字、またはカーソル位置の単語
- %W……%Tをウェブコードに変換した文字
- %X……カーソルX位置
- %Y……カーソルY位置
- %Z……開いている文書のファイルサイズ(未保存の場合は保存した場合のサイズ)
※デフォルトで備わっているツールの設定内容は下記の通りです。
- リーダー作成
- MakeOsReader.exe "%S" "%F"
- 脚本ページ数計算
- ScenePageCount.exe "%F"
- 文字拡大
- BigMoji.exe "%T"
- ファイル情報
- FileInfo.exe "%F" "%Z" "%N"
- Google検索
- http://www.google.co.jp/search?q=%T
- goo辞書
- http://dictionary.goo.ne.jp/srch/all/%T/m0u/
- weblio類語辞典
- http://thesaurus.weblio.jp/content/%T
- weblio英和・和英辞典
- http://ejje.weblio.jp/content/%T
- ウィキペディア(Wikipedia)
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%T
- kotobank
- http://kotobank.jp/word/%T
|
- ■ その他
- スタイルタブのフォントと色……スタイルタブのフォントや文字色を設定することができます。
オプションのインポート
オプションのエクスポートで書き出したO's Editor2の設定内容を読み込みます。
オプションのエクスポート
カスタマイズ設定とすべてのスタイルをまとめてファイルに保存します。他のマシンに環境を移行する際に実行してください。デフォルトのファイル名は OsEditor2.ini
です。設定ファイルには「オプションの設定」で設定した内容とすべてのスタイル情報が含まれます。ただし、メニューとツールバーの設定内容は含まれません。メニューとツールバーの設定内容はユーザーフォルダのOsEditor2.barというファイルに自動的に保存されます。メニューとツールバーの設定内容を他のマシンに移行する場合はOsEditor2.barもコピーしてください。
初期状態
- スタイルを初期状態に戻す……設定したスタイル内容はすべて失われますのでご注意ください。カスタマイズしたスタイルを残したいときは、あらかじめスタイルをファイルに保存しておいてください。
- メニューとツールバーを初期状態に戻す……メインメニューの項目とツールバーのボタンをすべてデフォルトに戻します。オプションの設定のコマンドに関する設定内容はすべて失われますのでご注意ください。
なお、初期状態に戻るのは次回起動時です。すぐに効果を確かめたいときは、一旦O's Editor2を終了し、もう一度起動し直してください。