設定

上書きモード

上書きモードにすると、書いてある文字に重ねて入力することができます。文字数を合わせて書き直したい時に便利です。桁対応上書きなので、全角に半角文字を重ねても桁位置がずれることがありません。挿入モードに戻すには、もう一度[上書きモード]を実行してください。

メインメニュー[設定]-[上書きモード]
ショートカットキーInsert

規定頁数/規定字数

規定枚数、あるいは規定字数の原稿を書くときに便利な機能です。規定頁数、規定字数を設定すると、その部分に境界線が表示されます。

メインメニュー[設定]-[規定頁数]
メインメニュー[設定]-[規定字数]

スタイルの選択

メニューからスタイルを選択します。

スタイルの設定

現在選択中のスタイルの詳細を設定します。詳しくはこちらをご覧ください。

オプションの設定

O's Editor2の動作に関する設定を行います。実行するとオプションダイアログが表示されます。各種設定を行った後[閉じる]ボタンでダイアログを閉じてください。

メインメニュー[設定]-[オプション]

■ コマンド
メインメニューの項目やツールバーのボタンをカスタマイズするためのページです。左側に分類一覧があって、右側にその分類に所属するコマンド群が並びます。さらに、下にコマンドの説明を表示する欄があり、コマンドを選択するたびにそのコマンドに関する説明を見ることができます。
コマンドをメニューやツールバーにドラッグ&ドロップすることで、メニューやツールバーをカスタマイズすることが可能です。また、コマンドにショートカットキーを割り当てることもできます。
■ 保存
保存に関する設定を行うページです。
■ 挿入文
メインメニューの[編集]-[挿入]以下にある[日時][括弧][区切り線][定型文]を編集するページです。左側でどの挿入項目を編集するか選択します。右側には挿入文の書式が一覧表示され、下側に書式の設定内容を編集する枠があります。一覧の右側には挿入文を追加したり削除したりするボタンがあります。
日時ではそれぞれ &y0 などといった日時コマンドを使用することができます。
括弧は【|】のように、左右の括弧の間に|を挿入しておきます。括弧挿入後、|の位置にカーソルが移動します。左右の文字は括弧である必要はありません。例えば、「前略|様」といった使い方もできます。
区切り線は、例えば - と入力しておくと、- を桁幅いっぱいに繰り返して挿入するようになっています。ですので、線の最小単位のみ記入してください。
定型文は、挨拶文のようなよく使う文章を登録しておきます。
■ ツール
※デフォルトで備わっているツールの設定内容は下記の通りです。
リーダー作成
MakeOsReader.exe "%S" "%F"
脚本ページ数計算
ScenePageCount.exe "%F"
文字拡大
BigMoji.exe "%T"
ファイル情報
FileInfo.exe "%F" "%Z" "%N"
Google検索
http://www.google.co.jp/search?q=%T
goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/srch/all/%T/m0u/
weblio類語辞典
http://thesaurus.weblio.jp/content/%T
weblio英和・和英辞典
http://ejje.weblio.jp/content/%T
ウィキペディア(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%T
kotobank
http://kotobank.jp/word/%T
■ その他

オプションのインポート

オプションのエクスポートで書き出したO's Editor2の設定内容を読み込みます。

オプションのエクスポート

カスタマイズ設定とすべてのスタイルをまとめてファイルに保存します。他のマシンに環境を移行する際に実行してください。デフォルトのファイル名は OsEditor2.ini です。設定ファイルには「オプションの設定」で設定した内容とすべてのスタイル情報が含まれます。ただし、メニューとツールバーの設定内容は含まれません。メニューとツールバーの設定内容はユーザーフォルダのOsEditor2.barというファイルに自動的に保存されます。メニューとツールバーの設定内容を他のマシンに移行する場合はOsEditor2.barもコピーしてください。

初期状態


■■■