CS放映情報(2011.9.9)
- チャンネルnecoで「nude」放映中。日本映画専門チャンネルでは10月に「童貞放浪記」と「真木栗の穴」が放映予定です。
映画「都市霊伝説 幽子」イベント情報(2011.9.6)
- アップリンクのサイトで舞台挨拶等のイベント情報が掲載されました。
【追記】公式サイトに一部修正された最新情報が掲載されています。22日は宇波さんとトーク。個人的に楽しみです。
かわさきエフエム(2011.9.1)
- 9月5日(月)13:30からの「岡村洋一のシネマストリート」に、疋田紗也さんとともにゲスト出演します。川崎の皆様、79.1MHzでお会いしましょう。
映画「都市霊伝説 幽子」公開決定(2011.8.13)
-
都市霊伝説シリーズ第2弾です。あいかわらず自主映画より少ないスタッフ編成の現場ではありますが、だんだんこの態勢に慣れてきている自分が怖い……。しかし、なんと今回は前回より1館多い、全国3館で公開が決定しました! この夏最後の涼を取っていただければと思います。
○名古屋シネマスコーレ
9月10日(土)〜16日(金)
10日のみ16:20〜。11日から16日は14:00〜。
○渋谷アップリンクX
9月17日(土)〜30日(金)21:00〜
→前売りチケット情報
○大阪シネ・ヌーヴォX
10月1日(土)〜7日 (金)17:25/18:50/20:20
10月8日(土)〜14日 (金)17:30/19:00
「わたしたちの夏」触発オールナイト(2011.8.9)
- ポレポレ東中野で福間健二監督の新作映画「わたしたちの夏」公開記念触発オールナイトがあるのですが、なんとそのラインナップに「結び目」が! 他の映画が凄すぎて息が詰まりそうですが、まだ未見の方はぜひこの機会にどうぞ。「わたしたちの夏」も楽しみです。
9月3日(土) 23:15開場/23:30開映(6:21終了予定)
脚本家・港氏のブログに詳しく書かれています。
「結び目」好評?(2011.7.23)
- ジャパン・カッツ映画祭での「結び目」の記事です。どうやらお薦めしているようですが、英語なのでわかりません。
ジャパン・カッツ映画祭(2011.7.2)
- ニューヨークで開催されるジャパン・カッツ映画祭で、「結び目」が上映されます。
トップページのデザインを変更(2011.7.2)
- おぬまの本業である映画関係と副業のソフトウェア関係を左右に分割しました。
サンタバーバラ国際映画祭に参加(2011.2.2)
- サンタバーバラ国際映画祭で映画「結び目」が出品されるのにともない、2月3日(木)から2月7日(月)まで初アメリカしてきます。クリストファー・ノーランやニコール・キッドマンが来るらしいので、気分はすっかりミーハーです。Twitterやろうと思っていますので、よければこちらを覗いてみてください。
なお、期間中ライセンスキーの発行やメールの返信等ができなくなりますのでご了承ください。
2月12日(土)「LOVE&X映画祭」で映画「結び目」上映とトークショー(2011.2.2)
- 脚本・港氏とトークショーやります。場所は原宿キネアティックです。よろしければお耳汚しを。
DVD「東大を出たけれど」発売(2011.2.2)
- 昨秋撮影した麻雀モノです。麻雀モノとしては珍しくリアルでヒューマンな内容です。麻雀好きな方はぜひ観てください。
ニコニコ生放送の動画とイベントと2010年(2010.12.31)
- 先日『nude』のDVD&Blu-ray発売に関連してニコニコ生放送でプロデューサー氏と共に制作裏話などおしゃべりしたものです。ビール飲みながらだらだら話してるだけなのでアレですがよろしければ覗いてみてください。1月中旬くらいまで見れます。
http://www.nicovideo.jp/watch/1293694987
http://www.nicovideo.jp/watch/1293695127
1月15日(土)に渋谷のタワーレコードでDVD&Blu-ray発売記念イベントもあります。みひろさんと渡辺奈緒子さんが参加しますよ。二人とも本当に素敵な女優さんなので一生に一度は会っておくべきでしょう!
2010年は映画公開、映画祭参加など個人的にいろいろあった年でした。O's Scheduleもようやく正式版までのカウントダウンに入りまして、この年末年始はなんとなく一つの区切りを迎えるような気持ちです。とはいえあいかわらず世間も業界も景気が良くなることはなさそうで……来年はいったいどうな年になるんでしょうか。ソフトも社会もバグから解放されることは永遠になさそうですが、地道に一つ一つ潰していけば良いことある……というか良いことなくてもそういうバグフィックスの日々がなにものにも代え難い素晴らしき日常なのかなあと、年の瀬を迎えたおぬまはぼんやりと考えております。今年もお世話になりました。皆様にとって来年が良き年となりますよう静かに願いつつ。
カイロの写真(2010.12.13)
- 帰国しました。直行便だったので思ったよりエジプトは近く感じました。現地で撮った写真をまとめましたので良ければ見てやってください。
エジプトに行って参ります。(2010.12.5)
- 本日からカイロ国際映画祭に参加するためエジプトに行ってきます。日本に戻るのは11日の予定ですが、その間メールの返信ができませんのでよろしくお願いいたします。カイロでの様子はTwitterで随時呟きたいと思っておりますので、興味のある方はこちらを覗いてみてください。
映画「nude」Blu-ray&DVD発売情報(2010.11.11)
- 1月7日に発売されます。メイキングやコメンタリーも収録されていますよ。
映画「結び目」がアメリカへ!(2010.11.11)
- 「結び目」がサンタバーバラ国際映画祭に出品されることになりました。
映画「nude」横浜シネマジャック&ベティで10月10日(日)に舞台挨拶(2010.10.7)
- 【登壇者】渡辺奈緒子、みひろ、小沼雄一(監督)
詳しくはこちらを。
映画「nude」名古屋でも上映開始(2010.9.26)
- 10月からは全国で順次公開されます。詳しくは公式サイトをご覧ください。
映画「結び目」DVD(2010.9.11)
- DVDレンタル&発売開始です。まだ未見の方はぜひ。
映画「結び目」が藤枝シネ・プレーゴで上映(2010.9.11)
- 一週間の上映となります。
映画「nude」初日舞台挨拶決定(2010.9.3)
- 【日時】9月18日(土)10:40の回上映後・13:25の回上映前
【場所】シネマート新宿 スクリーン1
【登壇者】渡辺奈緒子、佐津川愛美、永山たかし、みひろ、小沼雄一(監督)
二回やりますので東京近郊の皆様、ぜひ劇場まで足をお運びください。
東京以外にも、大阪、兵庫、山形、宮城、愛知、福岡、神奈川、新潟、沖縄、北海道、静岡、高崎、京都、愛媛で上映が決まっています。詳しくは公式サイトをご覧ください。
湯布院映画祭に行ってきました。(2010.9.3)
本当は由布院温泉と書くのだそうです。映画祭は“湯布院”です。日本で最も古い歴史を持つ映画祭。通常、地方の映画祭は地域の活性化を狙ってオフシーズンに開催されるのですが、湯布院映画祭はオンシーズンに最上級の宿の協力を得て運営されるとても贅沢な映画祭でした。映画を文化として大事にしているのがヒシヒシと伝わります。私が泊まった玉の湯はサービスもセンスも哲学も最上級で、映画祭と関係なくもう一度泊まりたいと思うほどの素晴らしい温泉宿でした。映画祭はどうしても監督が優先的に参加することになってしまいますが、今回ばかりはスタッフのみんなに申し訳なくて、お土産をたくさん買いましたよ。
また湯布院映画祭参加できるよう、良い映画を作らねば!
※写真は金鱗湖畔を散策する主演女優とH社のミキティー
※『nude』チームの様子はこちら。
映画「結び目」がエジプトへ!(2010.8.24)
- 「結び目」がカイロ国際映画祭の長編デジタル部門のコンペに出品されることになりました。
映画「nude」が湯布院映画祭に(2010.8.6)
- 出品が決まりました。「nude」は8月27日に上映される予定です。湯布院の観客は辛口だと、みんなから散々脅されてちょっとビビッています。
映画「結び目」は30日(金)までです!(2010.7.28)
- 上映もあとわずかとなりました。まだ観てないという方、スクリーンで観られる機会はもうないかもしれませんのでぜひイメフォへ! 最終30日にはメインキャスト4人が再集結して舞台挨拶を行います。あと、8月1日発売の月刊シナリオに「結び目」のことが書いてあるらしいです。
前回のトークショーの様子はこちら。
7月16日(金)に映画「結び目」トークショー第二弾。そして上映期間延長!(2010.7.14)
- 映画「結び目」のトークショーがあります。ゲストは川本淳市さんと広澤草さんです。おぬまも参加します。上映は21:00からで、トークショーは上映後となります。お二方とも緻密に演技をされるタイプの俳優さんなので個人的にはそのあたりをお聞きしたいと思っています。
それと、当初4週間の予定だった上映期間が一週間延びました!7月24日(土)からは21:10の上映開始となり、7月30日(金)まで上映されます。まだ観ていないという方はぜひこの機会に。渋谷のシアター・イメージフォーラムでお待ちしています。
映画「nude」完成披露試写会(2010.7.14)
- 企画が立ち上がってからあっという間に完成した映画「nude」。その完成披露試写会が昨日行われました。原作者のみひろさんと主演の渡辺奈緒子さん、二人の美女とともにおぬまも舞台挨拶させていただきました(動画はこちら)。みひろさんは風邪を引いてて体調悪そうでしたが、その話題には触れたくないようなそぶりで、プロ意識の高い人だなあと思いました。渡辺さんは相変わらずこんな感じの天真爛漫美女ぶりで、その風貌に似合わずたくましい女性です。芸能界を目指して頑張ってきた二人の若い女性が、「nude」という映画で少しだけシンクロしたような気がします。私は監督としてただそれを目撃させていただきました。
映画「結び目」トークショー(2010.7.2)
- 本日19:30の回終了後に、脚本・港氏、撮影・早坂氏、監督・おぬまの三人でトークショーやります。このメンツだと客席ガラガラになりそうなので(笑)、ぜひ劇場に足を運んでくださいましー。
読売新聞の記事もどうぞ。
映画「結び目」記事いろいろ(2010.6.29)
- HiVi/人の映画評〈レビュー〉を笑うな/ミニシアターに行こう。/日テレNEWS24/わくわく CINEMA PARADISE/映画の森/エンタメ〜テレ
O's Scheduleは近日更新しますのでしばしお待ちを!
映画「結び目」本日公開!(2010.6.26)
- 11:00から舞台挨拶です。
公式サイトに塩山氏からスゴいコメントいただきました。ありがとうございます!
日本映画学校週刊コラム書きました。
映画「結び目」初日舞台挨拶他(2010.6.17)
- 公式サイトに舞台挨拶の詳細が記載されています。初日、ぜひ観に来てください!
映画芸術DIARYに私と脚本・港氏のインタビュー掲載。濃厚です。
日本映画学校の週刊コラムに脚本・港氏のコラム。次週は私の番となっております。
映画「結び目」コメント、記事など(2010.6.11)
- 公式サイトにたくさんのコメントが寄せられています。コメントを寄せていただいた皆様、ありがとうございます!
INTROでインタビューが掲載されました。
赤澤ムックさんのブログには取材の様子が。
日本映画学校の週刊コラムには撮影・早坂氏のコラム。
公開まであと二週間。みんなでチラシ撒いてます!
いろいろ(2010.6.3)
- 撮影をしていた映画「nude」が無事クランク・アップしました。5月なのに雨が多く天候には難儀しましたがなんとか撮り切りました。現在編集中です。9月にはシネマート新宿での公開が決まっているため、仕上げスケジュールがかなりタイトで焦っております。
映画「結び目」のほうは、現在発売中の「月刊シナリオ」でシナリオ倶楽部に参加させていただいたおぬまがレポートを書かせていただきました。桂千穂さんと映画評論家の浦崎さんの対談でも「結び目」が取り上げられているようですのでぜひ読んでみてください(私も今日買います)。また、日本映画学校のサイトでは編集の前嶌氏がコラムを寄せています。+actで劇場鑑賞券プレゼント(6/11締切)。あとハンブルグ映画祭に出品されます。
ホラー映画「都市霊伝説 心霊工場」は大阪上映を終えて、 DVD が発売されます。こちらのイベントには大塚麻恵さんと石原あつ美さん、こちらのイベントには大塚さんと平田裕一郎くんが参加しますよ。
ソフト開発のほうはなかなか時間がとれず……。合間を見てO's Schedule頑張ります。
Twitterが思ったより飽きずに続いておりますので、おぬまの不審な日常を知りたい方は覗いてみてください。
映画「結び目」公開日決定!(2010.5.18)
- 6月26日(土)から渋谷シアター・イメージフォーラムで公開と決まりました。しかも、11:00/19:30のモーニング&イブニングショーです! レイトショーという話だったのですが、断然劇場に足を運びやすい時間になりました。ぜひ女性の方に観ていただきたい映画なのでこれは本当にありがたいです。
そして明日19日15:30からは、映画美学校試写室で最後のマスコミ試写が行われます。マスコミ関係の方、最後のチャンスなのでお見逃しなく。
エキストラ大募集!(2010.5.12)
- まもなく撮影が始まる次作映画でエキストラを大募集中です。こちらに募集要項があります。まもなく撮影が始まりますので、興味のある方はぜひ応募してください!
【原作】みひろ「nude」講談社刊
【制作プロダクション】ダブ
この作品の記事 1 2 3
映画「結び目」予告編と近況(2010.4.24)
- 予告編が公開されました。今回はヒリヒリするよう恋愛映画ですよ、奥さん!
実は次作映画も撮影準備中でしてしばらくソフト開発が滞りそうです。ただ、O's Scheduleはもう正式版にしてもいいぐらいのところまで来ていますので、夏ぐらいにはなんとか目処をつけたいと思っています。
映画「結び目」マスコミ試写(2010.4.22)
- 1回目は来場者数が寂しかったのですが、2回目の試写はありがたいことに盛況となりました。キャストの辰巳琢郎さんと幻覺悠子さんも来てくださり久しぶりの再会。Twitterに投稿された「結び目」の感想をリツイートしておきましたので、ぜひおぬまのTwitterを覗いてみてください。他にも……
脚本・港氏のTwitter
出演・広澤草さんのTwitter
主演の赤澤さんのブログにも。
映画瓦版
セレブ妻の冒険日記
映画「結び目」公開決定(2010.4.12)
チラホラと紹介してきた「結び目」という映画が、6月下旬に渋谷のシアター・イメージフォーラムで公開されることが決まりました。この映画は成り立ちも製作過程も、私の今までの作品に比べるとかなり異色です。通常、映画は劇場の動員やDVDの売り上げを見越した企画の立て方をするのですが、この作品はほとんどそれをせずに製作されました。原作は無く、シナリオライターが自由に脚本を書き上げ、キャストもイメージにあった俳優に直接面会して決めたのです。と書くと当たり前のことのようですが、これがそうではありません。詳しく書くと業界の世知辛い話になるのでやめますが、とにかく「結び目」はとても幸福な作られ方をした珍しい映画です。もちろん予算面の制約はありますが、ま、そのへんは慣れてますので(笑)、現場は慣れ親しんだスタッフと阿吽の呼吸で進められ、まことにスムーズでした。珍しいと言えば、この映画は一眼レフカメラで撮影されました。撮影の早坂氏がmixiで書いているように、撮影当時(一年前です)一眼レフカメラの動画機能で長尺の映画を撮ることはかなり無謀な試みでした。こちらに実際のカメラテストの動画があるので見ていただけると一目瞭然ですが、カメラが激しく揺れると画面全体がうねって使い物になりません。これがCMOSの特性なのです(※最近のCOMSは性能が上がってるようですが)。ただ、私はこのあまり揺らすことができないという制限を寧ろ面白いと感じました。「すぐ身近にある限界」というのはこの作品の内容にあっているんじゃないか、また、逆にカメラをわずかに揺らしただけでそれは暴力的で危うい画になりうる、とも考えたのです。本当はこれで映画を撮れるのかという不安が先にあったのでそれを打ち消すためにそんな言い訳を考えていたのかもしれませんが、実際に撮影を終え映画が完成してみると、意外と自分の目論見は間違ってなかったと感じています。
公開された際にはぜひ映画館に足を運んでいただき、揺れる寸前の際どい佇まいが、この映画にとても相応しいことを確認していただけたらと思います。
映画「結び目」公式サイト
映画「結び目」公式Twitter
撮影・早坂氏のmixi日記(「結び目について」連載中)
シアター・イメージフォーラム(公開劇場)
映画「都市霊伝説 心霊工場」大阪公開決定!(2010.3.18)
- 劇場は大阪シネ・ヌーヴォXです。
5/15(土)〜5/21(金)15:15/20:50 (※5/20(木)20:50の回休映)
5/22(土)〜5/28(金)13:10/16:55
現在公開中のアップリンクXでは、3/26までの上映となります。
※最終日の3月26日(金)は追加イベントを予定あります! 大塚さんと私が締めのご挨拶をいたしますので、東京で未見の方はぜひお見逃しなく!
明日19日(金)映画「都市霊伝説 心霊工場」ラストイベント(2010.3.18)
- 明日金曜日が最後のトークイベントとなります。いつもより多めに登壇しますので、ぜひお越しくださいませ。
「シネマぜんざい」22号(2010.3.15)
- 塩山芳明さん(失礼ながら私存じ上げませんでしたが辛口の映画評で有名とのことです)がこちらの掲示板で「童貞放浪記」のことを書いてくださっています。「シネマぜんざい」という冊子にも「童貞放浪記」について書いていると知ったので、入手先を調べたのですがどうしてもわからず、掲示板から直接メールしたところ送っていただけることになりました。正式な入手ルートが判らないのでお薦めしづらいのですが、興味のある方は自力でゲットしてみてください。
3月13日(土)HMV横浜VIVREにて「童貞放浪記」DVDイベント(2010.3.11)
- 今度は横浜に行きます。「童貞放浪記」関連のナマ神楽坂恵はこれが最後!?
DVDが予想以上に売れているみたいです。私の履歴中、もっとも多くの方に観ていただいた作品となりました。ありがとうございます!
映画「都市霊伝説 心霊工場」アップリンクXにて公開中(2010.3.9)
- ホラーは見る人によって感想が全然違いますね〜。でも皆さん楽しそうなんです。あそこは怖かったとか、あそこはこうした方が良かったんじゃないかとか、鑑賞後に話す様子が。そうやってみんなでワイワイ楽しめるところがホラーの一番いいところかもしれません。本日と日曜に私は劇場に行く予定ですので、ぜひ感想を聞かせてください!
・サンスポの記事 ・fjmovie.comの記事 ・ミニシアターに行こう。の記事
「童貞放浪記」DVD 本日発売(2010.3.4)
- 見逃した方はDVDでぜひ。
映画「都市霊伝説 心霊工場」3月6日(土)より渋谷アップリンクXにて公開(2010.3.2)
「七十万円です」とプロデューサーに言われたときは、よもやそれが映画を作るための予算だとは思いもしませんでした。邦高洋低などと言われていますが、実際のところ儲かってる日本映画は一部の大作映画だけで、ほとんどの作品が赤字というのが現状です。儲けが少ないなかで映画を作ろうとすれば、畢竟予算を削ることになります。とはいえ七十万円という額は私にとっても未体験ゾーン。幸いプロデューサー自身が現場もやる人だったので、私が監督と撮影を兼任し、プロデューサーが制作部や録音部の他諸々を兼任することで無理矢理現場を乗り切りました。大変でしたが撮影自体は結構楽しくて、クランクアップ時にキャストのみんなからこんな色紙をいただいてしまいました。
先日、結果的にいくらかかったのかプロデューサーに確認したところ、ほぼ予算内に収まったとのことでした。デジタル映像が発達したおかげとはいえ、いやはや大変な時代になったものです。ちなみに私のギャラは十万円。もし七千万円の予算だったら一千万円のギャラですからね。随分貰ったなあと、錯覚してしまいそうです。
初日舞台挨拶のほか連日イベントがありますので、日本一(?)のコストパフォーマンスを誇るホラー映画がいかにして作られたか、また、現場で実際に起こった恐怖の体験など、いろいろお話しできればと思っています。当日1300円、前売り1000円と料金もリーズナブルですので、ぜひ観に来てください!
※初日の舞台挨拶は各回上映終了後に行われます。
「童貞放浪記」DVD 発売イベント(2010.2.26)
- 3月4日にDVDが発売されるのですが、それに先立ち秋葉原ソフマップで発売イベントがあります。ナマの神楽坂さんに会えるチャンスですよ。お呼びじゃないと思いますがおぬまも参加します(笑)。
あきた十文字映画祭という体験(2010.2.23)
行ってきました、あきた十文字映画祭。なんとも“濃い”映画祭でした。それもそのはずで、創立に関わったのが(以下敬称略)永島敏行、荒井晴彦、根岸吉太郎、白鳥あかねということで得心。今年も永島氏を除くメンバーが集結して映画祭の濃度はさらに高まり、R指定の映画をご婦人達が真剣に観るというディープな光景を、東北の雪深い地方都市で目撃することになりました。また招待作品のゲストが「ケンタとジュンとカヨちゃんの国」の大森立嗣監督と「ウルトラミラクルラブストーリー」の横浜聡子監督という、これまた一癖も二癖もある方々で、現在の日本映画の一番濃い部分を一ヶ所に集めたような映画祭でした。夜の宴会で荒井さんから「童貞放浪記」のソーカツを受けるという日本映画マニアにはたまらない体験をすることができましたし、根岸監督には演出について質問をしてしまうという身の程知らずな至福の経験もできました。(ひょっとしたら)誰も知らない「根岸映画のドンデンの秘密」を自分だけが知っている……なんたる幸せ!
帰京した後、あざらしに「荒井さんは誠実で優しくて魅力的な人だった」と報告したところ、「嘘だ、そんなはずない! 荒井晴彦は嫌な男じゃなきゃダメだ! ショック……でもひょっとしたらいい人なんじゃないかっていう悪い予感はしてたんだ……」とわけのわからない衝撃を受けていました。
ところで、我らが班長さんもTwitter始めたらしいのでフォローしてみてください。Hanchousanで探すと見つかります。私も遅まきながらOnumaYuichiで始めました。みんなやってますねえ〜。
映画「都市霊伝説 心霊工場」プレス試写(2010.2.16)
- 昨日、雨の中試写会場は満員となり、キャストも大勢集まって久しぶりの再会となりました。毎度のことながら、自作のお披露目は緊張で胃が痛くなります。特にホラーはどんなに優れた作品でも二度目は怖くなくなってしまうので、まさに一期一会の一発勝負。上映初日も相当緊張しそうです……。もてなしの心一筋にヒッシコイテ作った映画ですので、ぜひ劇場に足を運んでください!
3月6日(土)から渋谷アップリンクXにて。(※大阪での上映も決まったようです)
記事1 記事2 記事3 記事4 大塚麻恵さん
初日御礼(2010.2.14)
-

ワイズマンの隣に「童貞放浪記」! |
シネマテークたかさきの「童貞放浪記」初日。雪降るあいにくの天気にもかかわらずたくさんのご来場ありがとうございました。すご〜くセンスの良い映画館でびっくりしました。劇場スタッフの方が映画を気に入ってラインナップに加えてくださったとのことで感謝感激です。観客の皆さんも熱心に映画を観ていらっしゃる方ばかりで、高崎市民の映画愛はかなり深いことがわかりました! 舞台挨拶後の気合いの入った質問がうれしかったです。
また、複数の方からO's Editor2を使っていると声をかけていただきました。ありがとうございます!!
映画「都市霊伝説 心霊工場」試写会ご招待の募集を締め切りました。(2010.2.11)
- たくさんのご応募ありがとうございました。
2月13日(土)高崎でご挨拶(2010.2.11)
- シネマテークたかさきで映画「童貞放浪記」の舞台挨拶があります。群馬県出身のプロデューサーも参加しますよ。
映画「都市霊伝説 心霊工場」上映決定!(2010.1.28)
- プロデューサーから言うなといわれているのであまり大きな声では申せませんが、ぶっちゃけこの作品の半分の予算で作ってしまった映画なのです。当然プロデューサーも「一日一回×一週間程度」劇場公開してあとはDVDでと謙虚に構えていたわけですが、蓋を開けてみればなんと「一日二回×二週間+三週目以降はレイトショウ」というあっと驚く好条件での上映となりました(((;゚Д゚))。これは事件ですよ、奥さん!
3月6日(土)から渋谷アップリンクXでの公開となります。また、2/15にマスコミ向けの試写会が行われるのですが、一般の方も募集してよいとのことなので、こちらに募集ページ作りました。試写会も公開時と同じスクリーンでの上映となります。ぜひご応募ください。
製作発表時の記事はこちら。
「AKIBA」が……(2010.1.17)
- とあるブログでゼロ年代Vシネマベスト10に「AKIBA」を選んでくれているのを発見しました。Vシネオンリーなのでマニアックですが、池田監督、辻監督、鳥井監督といった諸先輩の中に私の名前を並べていただけるのは感慨深いものがあります。
「童貞放浪記」あきた十文字映画祭出品と上映情報(2010.1.12)
- 秋田県横手市の十文字という地域で2/19(金)〜21(日)に開催される映画祭です。19年の歴史を誇る老舗映画祭ですよ。班長さんと一緒に参加する予定です。
そして、年が明けても各地で上映はつづきます。
●アイシネマ今治(愛媛県)1/16(土)〜23(土)
●神戸アートヴィレッジ(兵庫県)1/22(金)〜28(木)
●浜松Cinema E-ra(静岡県)1/28(木)〜29(金)
●シネマテーク高崎(群馬県)2/13(土)〜19(金)※初日舞台挨拶におぬま登壇します。
|
|
O's Schedule ver 1.47 公開(2011.11.28)
- さらにGoogleカレンダーインポート関連のバグ修正。
O's Schedule ver 1.46 公開(2011.11.25)
- Googleカレンダーとの同期関連でバグ修正。
O's Editor2 ver 3.51 を公開(2011.10.27)
- バグフィックス。
O's Schedule ver 1.45 公開(2011.10.27)
- メールプラグインの受信と送信を分けました。
O's Editor2 ver 3.50 を公開(2011.10.14)
- バグフィックス。
O's Editor2 ver 3.49 を公開(2011.9.30)
- 置換で文字化けするバグを修正しました。
O's Editor2 ver 3.48 を公開(2011.9.16)
- 文字選択でドラッグするときスタイルタブがおかしくなるバグを直しました。
O's Schedule ver 1.44 公開(2011.9.12)
- バグフィックス。
UniEditor ver 0.12 を公開(2011.9.10)
- バグフィックス。
O's Schedule ver 1.43 公開(2011.9.9)
- バグフィックス。
O's Editor2 ver 3.47 を公開(2011.9.7)
- 再変換はいろいろとややこしいです。
O's Schedule ver 1.42 公開(2011.9.6)
- バグフィックス。
O's Editor2 ver 3.46 を公開(2011.9.5)
- バグフィックス。
O's Schedule ver 1.41 公開(2011.9.2)
- バグフィックス。
O's Schedule ver 1.40 公開(2011.9.2)
- バグフィックス。
O's Editor2 ver 3.45 を公開(2011.9.1)
- バグフィックス。
UniEditor ver 0.11 を公開(2011.9.1)
- バグフィックス。
O's Schedule ver 1.39 公開(2011.8.31)
- バグフィックス。
O's Schedule ver 1.38 公開(2011.8.29)
- 予定帳の組み合わせを設定できるようにしました。
O's Schedule ver 1.37 公開(2011.8.24)
- いろいろ改善しました。
O's Schedule ver 1.36 公開(2011.8.15)
- メールを使ってO's Scheduleに予定を入力できるようにしました。
O's Schedule ver 1.35 公開(2011.8.12)
- 検索に条件を設定できるようにしました。
O's Editor2 ver 3.44 を公開(2011.8.8)
- バグフィックス。
O's Schedule ver 1.34 公開(2011.8.8)
- 少し機能アップ。
O's Schedule ver 1.33 公開(2011.8.7)
- バグフィックス。
O's Schedule ver 1.32 公開(2011.8.7)
- バグフィックス。
O's Editor2 ver 3.43 を公開(2011.8.7)
- バグフィックス。
O's Schedule ver 1.31 公開(2011.8.6)
- プラグインツールが増えました。
O's Editor2 ver 3.42 を公開(2011.8.5)
- 自動保存時にフォルダが存在しない場合の問題を改善しました。
O's Schedule 公式ギャラリーを開設(2011.8.5)
- きりん堂さんの絵暦スタイルを公開。
おかる→O's Scheduleデータ変換ツール ver 1.31 公開(2011.8.5)
- バグフィックス。
O's Schedule ver 1.30 公開(2011.8.4)
- だいぶ溜まっていたバグフィックスをば。
UniEditor ver 0.10 を公開(2011.7.9)
- O's Editor3開発準備のために、ユニコードの動作検証用のミニエディタを公開します。O's Editor3専用掲示板も用意しましたので、バグ報告等ご協力いただければと思います。
O's Editor2 ver 3.41 を公開(2011.7.2)
- 文書バーで三つのフォルダを切り替えられるようにしました。あとO's Editor2のサポートページのデザインを修正。
書式を維持してワードに貼り付ける方法(2011.6.29)
- 上級者はおなじみかと思いますが、O's Editor2の書式(字下げなど)をなるべく維持したままワードに貼り付ける方法を、スクリーンショット付きで解説するページを設置しました。
O's Editor2 ver 3.40 を公開(2011.6.9)
- サイドバーリストのフォントを設定できるようにしました。
おかるデータ→O's Scheduleデータ変換ツール ver1.30 公開(2011.5.14)
- EランクデータをすべてDランクに自動修正するようにしました。
CubePDF(2011.4.27)
- 最新のCubePDFでO's Editor2から正しくPDFを出力できることを確認しました。
月間総合第1位(2011.3.8)
- Vectorで紹介されたO's Scheduleの紹介記事が、よく読まれた記事月間総合トップになりました。ありがとうございます。
O's Editor2 ver 3.39 を公開(2011.1.23)
- スタイルタブのドラッグによるタブ位置変更とバグフィックス。
O's Schedule ver 1.29 公開(2011.2.21)
- バグフィックスなど。
O's Schedule ver 1.28 公開(2011.2.18)
- バグフィックス。
O's Schedule ver 1.27 公開(2011.2.17)
- バグフィックスなど。
O's Schedule ver 1.26 公開(2011.2.16)
- バグフィックスなど。
O's Schedule ver 1.25 公開(2011.2.15)
- バグフィックスなど。
O's Schedule ver 1.24 公開(2011.2.14)
- 「Egypt」スタイルをサンプルとして添付しました。背景に壁紙を貼ることができます。
O's Schedule ver 1.22 公開(2011.2.11)
- バグフィックスと機能アップ少々。
O's Schedule ver 1.21 公開(2011.2.10)
- CSVインポート対応とバグフィックス。
ベクターの新着ソフトレビュー(2011.2.10)
- O's Scheduleが紹介されました。
O's Schedule ver 1.20 公開(2011.2.2)
- バグフィックス。
O's Schedule ver 1.19 公開(2011.2.2)
- バグフィックス。
O's Schedule ver 1.18 公開(2011.2.1)
- バグフィックス。
O's Scheduleアップロードページを開設(2011.2.1)
- みんなで共有できる予定帳ファイル、スタイルファイル、アイコンファイル、画像ファイルをぜひアップロードしてください。
O's Schedule ver 1.17 公開(2011.1.30)
- おかるデータ変換ツールもアップデートしました。Vectorのシェアレジも利用可能になっています。
O's Editor2 ver 3.38 を公開(2011.1.21)
- バグフィックス。
O's Schedule ver 1.16 公開(2011.1.21)
- バグ出しご協力ありがとうございます。
O's Schedule ver 1.15 公開(2011.1.20)
- バグを一つ直しました。プラグイン添付し忘れ等諸々あって1.14になってます。

O's Schedule ver 1.10 正式版 公開!(2011.1.17)
- 三年ぐらいかなあと当初考えていたものが、結局十年近くかかりました。いくらなんでも長すぎですね(笑)。
でも時間がかかっただけあって、最初の頃想像していたよりも良いものになったと思います。特に自由にレイアウトできる点。スケジュールソフトなのに。
ぜひ、自分の手になじむスケジューラに仕立ててください!
-
O's Schedule RC4公開(2011.1.13)
- 念には念を入れて。
O's Schedule RC3公開(2011.1.10)
- 念のためもういっちょ。
O's Schedule RC2公開(2011.1.7)
- 次を正式版にしたいと考えています。
O's Schedule RC1公開(2011.1.3)
- あけましておめでとうございます。正式版に向けたRC1(リリース候補版)の公開です。O's Scheduleのページもリニューアルし、開発10年目にしてようやく正式版間近となりました。皆様、最終バグチェックにご協力いただきますようよろしくお願いいたします。
O's Schedule γ064公開(2010.12.28)
- バグフィックス。
O's Schedule γ063公開(2010.12.27)
- ヘルプを書き進めています。
O's Schedule γ062公開(2010.12.22)
- 試用期限を延長しました。
O's Editor2 ver 3.37 を公開(2010.12.2)
- バグフィックス。
O's Schedule γ061公開(2010.11.28)
- スタイルの設定でパーツの「複製」が可能になりました。
O's Editor2 ver 3.36 を公開(2010.11.27)
- ふりがなで0除算になるバグを修正。
O's Editor2 ver 3.35 を公開(2010.11.26)
- バグフィックス。
O's Schedule γ060公開(2010.11.23)
- バグフィックス。
O's Schedule γ059公開(2010.11.18)
- バグフィックス。
O's Schedule γ058公開(2010.11.11)
- バグフィックス。
O's Schedule γ057公開(2010.11.3)
- バグフィックス。
O's Schedule γ056公開(2010.10.30)
- バグフィックスいろいろ。
O's Schedule γ055公開(2010.7.28)
- 予定の追加バーを追加。
O's Schedule γ054公開(2010.7.25)
- ヘルプも書き始めました。
O's Schedule γ053公開(2010.7.22)
- バグフィックス諸々。
O's Address ver 4.08 を公開(2010.7.19)
- エクスポートバグを修正しました。
O's Editor2 ver 3.34 を公開(2010.7.19)
- ふりがなバグを一つ直しました。
O's Schedule γ052公開(2010.7.1)
- お待たせいたしました。バグチェック甘いかもしません。
O's Editor2 ver 3.33 を公開(2010.5.6)
- 小改良。
O's Editor2 ver 3.31 を公開(2010.4.27)
O's Editor2 ver 3.30 を公開(2010.4.25)
- スタイルタブにアンチエイリアスを施せるようになりました。(※ダウンロードのリンク修正しました)
O's Schedule γ051公開(2010.4.20)
O's Schedule γ050公開(2010.4.14)
- もろもろバグフィックスです。
O's Schedule γ049公開(2010.4.11)
- デザインを変更しました。慣れるまで違和感があるかと思いますが、基本的にはこれでいきたいと思っています。
O's Editor2 ver 3.25 を公開(2010.3.18)
- バグフィックス。
O's Editor2 ver 3.24 を公開(2010.3.9)
- 桁折りバグ直ったでしょうか?
三本指日記完結(2010.3.1)
- 本人の意向により、千回を持って終了しました。おつかれさま。>あざらし
あざらしへのメッセージはこちらにお願いします。
O's Editor2 ver 3.23 を公開(2010.2.17)
- バグフィックス。
O's Editor2 ver 3.22 を公開(2010.2.15)
O's Editor2 ver 3.21 を公開(2010.2.14)
- スタイルやオプションのの設定でヘルプを表示できるようになりました。
その他ソフトウェアページを新設(2010.2.14)
- O's Editor2関連のツールを単独ソフトとしてあらためて公開します。フリーソフトです。
O's Editor2 ver 3.15 を公開(2010.1.31)
- オプションの設定を行うとエラーになるバグを直しました。
O's Editor2 ver 3.14 を公開(2010.1.31)
- バグフィックスのみ。
O's Schedule γ046を公開(2010.1.24)
- いろいろとバグを直しました。なんとか今年中には正式版を……(と毎年言っておりますが)。SuperDailyというシュルレアリスムっぽいスタイルを実現すべく奮闘中です。
O's Editor2 ver 3.13 を公開(2010.1.21)
- ずっと残っていたバグを直すことができました。
O's Editor2 ver 3.12 を公開(2010.1.12)
- 今回は正式版とします。
|